84年Part1
1/3
AM10:30多摩川、是政橋下に入釣。釣りモノは鯉。12:00過ぎまで
アタリなし。エサ:スイミー、グルテン、PM1:30過ぎにエサ変え。
浮き釣りにしてすこしアタリあり。3:30に雨にて納竿。
釣果:ハヤ1匹 クチボソ2〜3匹
1/6
この日は、都内の顧客へ営業と称して川を見に行った。
PM2:30多摩川 登戸橋上流に入釣、釣り物はハヤ、ヤマベ。一投目から
アタリがあるがクチボソばかり。PM4:30納竿
1/7
近くの東京薬科大へ営業に来たついでに川岸の道に車を止めて川を見る。
PM1:00淺川、平山城址公園駅下に入釣。ハヤ、フナを狙う。食いが立って
フナ、ハヤ良く釣れる。PM3:00納竿
1/9
多摩市の明星大などの行ったついでと言っては何だが、寄ってみた。
AM11:30より大栗川、乞田川を見て歩く。大栗川は水質悪く釣りにならない。
AM1:00より多摩川、関戸橋下に入釣。鯉、ハヤその他釣る。PM2:30納竿。
1/14
今日は土曜日なのでついふらふらと川へ行ってしまう。
AM11:30、多摩川是政橋下に入釣。鯉を狙う。アタリはあるが場所悪く
上手く釣れない。
1/15
昨日に引き続きまた来て見た。
PM0:00より多摩川、是政橋下に入釣。釣り物は鯉を狙う。1投目で5cmの
コイっ子釣れる。3:30までやってコイ15〜20p2枚上げる。
1/23
淺川はいつもと変わらず、多摩川は水量が多少増加。しかし、水温が非常に
冷たい。
1/24
今日は、静岡出張。営業のついでに出来るだけ川や釣り場を見て歩く。
静岡県の清水市内の川を見る。全て海水が入っていて、汐入川である。
多少汚れの目立つ川もあるが良さそうである。
1/25
昨晩は静岡市内に宿泊した。代理店の社長の車で川を見て歩く。
静岡県の安倍川を見たが、水量は少ない。藁科川はとてもいい川相で、ヤマベ
が多い。有望。
1/26
代理店には今日は午前中だけと言っておいた。午後から帰社すると言いつつ
途中下車して、興津川まで足を伸ばす。
静岡県の興津川を見たが、水が無くなっていた。最悪の川相であった。
(これは、河口付近が伏流している為。もっとも冬場はいつもそうらしい)
さすがに河口近くの水質は余り良くない。これで鮎が上ってくるのだろうか?
1/28
PM1:00より多摩川、是政橋下に入釣。コイ狙い。5.2mの竿を使う。竿が
馴染まずアタリがあれど釣果上がらず。PM4:00納竿。
1月に見た川(埼玉、栃木方面)
荒川 古利根川 元若川 利根川 渡良瀬川
思川 その他、用水、堀川、多し。埼玉南部の川は水質が悪い。
2/25
AM10:30多摩川、是政橋下に入釣。コイ狙い。最初は脈釣りでやったが
アタリが取り難いので浮き釣りに代えたら入れ食いになり20匹以上
の大釣りになった。
2/28
今日も出張の合間をぬっての釣り。道具はコンパクトに纏めたものを
ボストンバッグの中にいつも隠し持っている。
PM2:00 静岡県静岡市内の藁科川、牧ヶ谷橋上に入釣。ヤマベ狙いで
行ったが、風が強くて川を見る程度。PM4:00納竿。
今日の釣果 アブラハヤ2匹 ドンコ 鮎の子 ヤマベ
2/29
多摩川を見る。是政橋下。
3/1
多摩川を見て歩く。是政橋下、登戸付近。風が強く釣りにならない。
3/2
今日は五日市の林業試験場へ来た。ついでだからと見て歩く。
秋川中流の引田〜五日市辺りを見て歩く。雑魚ばかりで大きいのは
居そうもなかった。
3/4
AM11:30是政橋下に入釣、いい場所に入れなかった為、いい釣りが
出来なかった。浮きと脈の両方を試したが、やはり浮きの方がいい。
3/6
少し、鯉、鮒も飽きてきた。何か別の魚が釣ってみたいと思っている。
多摩川、大丸堰上を見て歩く。雑魚多し。もう少し暖かくなった
らいいかも知れない。
3/7
どうやら3/1に渓流釣りが解禁になったらしい。ここには結構な数の
ニジマスが放流されたとか。釣れる気はしなかったが、物は試しと
やってみたら、釣れる釣れる。
この日は、奥多摩の水産試験場奥多摩分場へ営業で行ったのだ。
多摩川上流を見て歩く。全く魚影なし。夕方、羽村堰にてニジマス
釣り。ミミズで6〜7匹釣れる。今度ルアーかフライでやってみたい。
3/10
AM10:30多摩川、是政橋下へ入釣。雪の中で浮き釣り。1時間半で
26匹の大釣り。昼過ぎ納竿。
3/11
AM11:00多摩川是政橋下へ入釣。いつもより下流だったため最初は
全くアタリなし。そのうち、場所を変えてやっと5〜6匹釣ったが
風が強くなり納竿。
長めの竿より、短い竿でヘチを狙った方が良い結果が出ている。
3/18
柳の下にドジョウが居るかと思って又来て見た。
多摩川、羽村の堰の下でルアー・フイッシング。風が強くほんの
少し振っただけで終わる。
さすがに、ルアーでは無理だったようだ。今度はフライで試して
見たいと強く思った。
3/21
多摩川、是政橋下。少し見て歩く。西風が強く釣り人まばら。
フライ・フイッシィングのセットを買った。この夏は楽しみ
である。因みに、市内のディスカウント・ショップで値段は
9120円だった。(今から考えると結構高い)
3/22
静岡県三島の谷田川にて釣り。川は小さいがコイ、フナ釣れる。
ハリスが細すぎて上げられず。
3/23
多摩川、羽村の堰下。フライ・フイッシィングの練習をする。
少しも釣れず。(第一、ちゃんとキャスト出来ていない)
Menu 戻る 次のページ