人間失格釣り日誌

4月24日・4月29日〜4月30日
多摩川支流の乞田川、大栗川を釣り歩く。
以前もドブ川状態だったが今もそれ程浄化されていなくて、ほとんど魚は居ないみたいだ。
子供の頃は里山の小川だったのに、周りが開発されてあっと言う間にドブ川と化した。(現在は多摩ニュータウン等が出来る際に下水処理施設が拡充されたのでだいぶましにはなっているようだ)


5月1日/3日
多摩川大丸堰堤下へ入釣。毛ばりを試してみる。
朝のうちは割と気温が高かったせいか毛ばりの追いが良くて、型の良いウグイが良く釣れた。昼近くなると風が強くなって来て餌釣りに変更したがアタリが遠のいた。
3日はウグイが全く釣れず、オイカワばかりになった。何故かは不明。
5〜8日は府中のお祭りのため釣り出来なかった。
思うに毛ばりもなかなか面白いじゃないか。これなら餌を準備して置く必要もないし竿と糸と毛ばりさえ有ればいつでも釣りが出来る。
何しろ自分はいつ出張やらで地方へ行かされるかわからないし、いつでも釣りが出来るようにしておくにこしたことはない

5月16日(月)
営業及び打ち合わせのため平塚まで来た。
客先の工場の裏に川が流れている。何と言う川か名前も判らないが、暫く川岸をうろついてみる。
余り水質は良くない。川幅10メートル位、しばらく川に沿って上がって行くと少し細い川と合流した。こちらの川の方が水質は良い。顔を上げると正面に山が見える。丹沢か伊勢原の方だろうか?ここは平塚と言ってもかなり山よりだから自然も残っているみたいだ。

5月22日(日)
多摩川で鮒釣り。余り釣れない。毎日仕事は忙しいし、なかなか釣りの事も考えられない。こうして川に来て、浮を見つめて居る時だけやっと自分に戻れるようなきがする。
この日から半年間位釣りに行かない日が続く。理由は少し釣りに飽きたから。
それと、仕事が無茶無茶忙しくて(上司が変わって毎日一緒に営業して回っていた)ので、川へ近づく事さえ出来なかった。
土曜、日曜も疲れ果てごろごろしていて釣りに行く気になれなかった。


Menu  戻る   続く